北足立郡伊奈町大字小室の浅間地区は、伊奈町の南部に位置する。大字小室は、中世から小室郷と呼ばれる地域で、明治8年に別所・小室・本・柄山・柴・小貝戸・中荻・丸山の小室郷8か村が合併した範囲となっている。浅間はこのうち、別所・谷畑・津地・浅間・志の崎・中島の8地区で構成される別所村(下郷と呼ばれる)の中の1つの集落である。
 浅間の鎮守は、明治末年の神社合祀で、本にある氷川神社に合祀されているが、その分社して現在浅間神社を祀っている。この浅間神社の行事も含めて、お獅子様の行事は浅間講と呼ばれる浅間の地縁組織で行っている。
 浅間のお獅子様は、現在4月中旬の日曜日に行われている。かつては、4月22日が定例日であり、当時は同じ小室の中荻地区と同じ日の午後に行っていた。

期日 平成27年4月19日(日)  時間 12:00~17:00  場所 北足立郡伊奈町大字小室 浅間地区  行事の現地呼称 お獅子様 


1 浅間での行事(浅間神社到着)

 浅間の鎮守である浅間神社に到着すると、お獅子様を担いで神社の鳥居をくぐり、浅間神社拝殿に安置する。


2 浅間での行事(宴会)

 浅間神社の境内にある公民館で宴会を行う。


3 浅間での行事(各家回り)

 かつてはお獅子様を担いで、講員の家を回って歩いた。現在、お獅子様は浅間神社に安置したままで、数人が大麻、お札等を持って各家を回って歩いている。各家では、家人が大麻を預かって、家の中を祓って歩くほか、頭上を祓ってもらう。また、お札やお守り等の授与も行う。